- 審美歯科
歯を美しく自然な仕上がりにできる「ジルコニア」のメリット・デメリット
ジルコニアはセラミック素材のひとつです。「人工ダイヤモンド」と呼ばれるほど強度の高い素材でもあり、且つセラミックの審美性の高さを兼ね備えた歯科素材として近年注目されています。
そこで今回は、安心・安全にジルコニア治療を受けていただくために、メリットやデメリット、皆さんからよくいただく疑問などについて詳しくご紹介したいと思います。
ジルコニアとは?
ジルコニアはセラミックを焼き付けて作ることから「ジルコニアセラミック」とも呼ばれる修復素材です。
セラミックは陶器の質感に近いので審美性には優れていますが、金属性の修復物に比べて割れやすさや欠けやすさが欠点としてあります。歯ぎしりや食いしばりがある方や歯並びの関係で強く当たる部分にはおすすめできませんでした。
しかし、セラミックを強度の高いジルコニアと組み合わせることで、審美性を保ちつつ強度も高い修復が可能となりました。
ジルコニアのメリットとデメリット
メリット
〇優れた強度・耐久性
金属の素材と比べて酸化や劣化の心配がなく、他のセラミック素材に比べても強度・耐久性に優れています。
〇審美性の高さ
表面が滑沢で汚れが付きにくく衛生的です。セラミックと組み合わせるため色調整の自由度も高く、自身の歯の色に合わせて作製できるため自然な見た目に仕上げることができます。
〇メタルフリーで安心の素材
生体親和性の高い素材です。金属を含む修復物は劣化による歯茎の変色や金属アレルギーを引き起こす要因になることもありますが、ジルコニアはメタルフリーですのでご安心ください。
〇虫歯が再発しにくい
製作工程や機器により高精度に作製されるため、優れた適合性と傷付きにくさによって、歯面との継ぎ目から起こる二次カリエス(虫歯の再発)が起こりにくいです。
〇修復素材としての幅広さ
強度と審美性を兼ね備えているため、虫歯治療の詰め物や奥歯の被せ物、入れ歯やブリッジ、インプラントの人工歯部分として幅広く使用できます。前歯はもちろん、強度を必要とする奥歯も白く修復することが可能です。
デメリット
〇破損することもある
強度が高い素材とはいえ、人工物ですから破損することがあります。特に歯並びによって強く当たる部分がある方や、歯ぎしり・食いしばりをされる方は要注意です。
〇修理が困難
出来上がり後に研磨や材料の追加が難しいため、不具合が起こったときに調整ができず再製作となることもあります。
〇自費治療のため費用が高い
ジルコニアは保険適用外ですので、保険適用の素材に比べて治療費が高額です。治療前に費用を確認しておきましょう。
ジルコニアのよくある質問
Q.色の選び方や色の合わせ方は?
A.基本的にご自身の歯の色を参考にして歯科技工士と相談の上で作りますが、治療内容によってはご自身が希望される色にすることも可能です。カウンセリング時に遠慮なくご相談ください。
Q.ジルコニアは変色しますか?
A.ジルコニアは傷がつきにくく、表面に色素沈着もしにくい素材ですので、変色の心配はありません。
Q.ジルコニアの費用は?
A.治療内容によって異なりますが、相場価格は虫歯の部分的な詰め物(インレー)は4~8万円、被せ物(クラウン)は8~18万円くらいです。
自費治療の場合、設定金額は医院によって差があります。また、保証(期間や内容)もそれぞれですので、事前に必ず確認しておきましょう。
ちなみに当院のセラミック治療は、下記のような費用でご提供しています。
セラミックインレー 66,000円
セラミッククラウン(メタルボンド) 110,000円
オールセラミッククラウン(ジルコニアクラウン) 143,000円
ラミネートベニア 132,000円
※料金は税込になります。
まとめ
ジルコニアは審美性・機能性共に優れた修復物ですが、お手入れを怠ってしまうと二次虫歯や歯周病になる可能性はあります。美しく長持ちさせるためにも、日々のブラッシングを丁寧に行いましょう。
また、定期検診でのチェックと管理を行うことで、修理ややり直しをするようなことは避けられます。良い素材は適切な管理を継続することで長持ちするため、トータル的に考えると安く済むケースが多いでしょう。
当院では治療前に、使用する素材ごとにメリット・デメリット、価格などを丁寧にご説明させていただきます。治療中・治療後のアフターフォローもしっかり行いますのでご安心ください。